この記事では、自信がある人になる為の3つの秘訣を公開いたします。
この記事を見ていただく事で
・自信を生み出す方法
・自信がある状態を持ち続けるコツ
この3つをお伝えいたします。
上の動画を見る事で、更に理解が深まりますので、合わせてご覧ください。
それでは自信の意味についてお伝えいたします。
自信がある人=孫悟空の場合
自信がある人とない人で大きく違うことがあります。
それは使っている言葉です。
自信がある人の代表として『ドラゴンボールの悟空』を思い出してください。
悟空は強い敵に出会ってこう言います。
「オメェみてぇな強ぇ奴と戦うと、ワクワクしてくるぜ!」と言いますよね。
普通なら強い奴と会ったら、にげたくなりますよね。
自信がある人とない人では、こんな風に使っている言葉が違います。
では更に細かく5つのポイントで自信がある人をみていきましょう。
自信がある人の5つの特徴
悟空ではないですが、自信がある人には5つの共通点があります。
・当事者意識を持ち、
・何事にも責任感が強い
・自立している
・自己イメージが高い
・良い習慣や目標をもっている

なんだか難しそう!
昔の私はこう思っていました。
この後どうしたらいいのかを具体的にお伝えしますので安心してください。
ところで、そもそもなぜ自信がなくなったかご存知ですか?
自信がある人になる為にこの疑問を解決しないと先に進めないので、次に自信がなくなってしまった理由を解説します。
みんなもともと自信がある人だった!
自信がある人とない人は、何が違うのでしょうか?
私はこう思っています。
もともと皆んな自信がある人だったのです。
ただあるきっかけで、自信を失って行ったのです。
自己イメージが高い・低いでも同じことが言えます。
私たちはこんな方程式によって、自信がある人・ない人になっていくのです。
経験の例ですが、例えば小学生の時のテストの経験×その時親から受けた反応(感情)
これが自信(自分に対するイメージ)を作って行ったのです。
例えばテストの結果が60点だったとして、親が子供に対して『次を頑張れば大丈夫』と言うか『本当に頭が悪い子だ』と言うかによって、今のあなたの感情が作られました。
100回テストがあれば100回何かの感情を感じていました。
その感情が自分に対するイメージや自信を作り上げました。
または、長男だから・女の子何だから〇〇しなさい!と言われたと同時に、とある感情を感じ、それが自分に対するイメージになっています。
逆を返せば、自信がある人になる為には同じく感情×新しい体験をすることによって変わるのです。
ではここから自信がある人に変わる為の『3つの新しい体験』をお伝えいたします。
あなたはこの、3つのポイントを抑えるだけで自信がある人になることが可能です。
新しい体験をすることで自信がある人になれる
・あるものに目を向ける
・人付き合いを変える(環境)
3つの新しい体験を具体的に解説!
これはどう言う事かと言うと、自信がない人の場合って『ない』に目を向けてしまうのです。
自信がある人は『ある』に目を向けています。
なぜなら、先程の小さい時のテストの経験と同じ様に60点は取れた(ある状態)ではなく40点取れなかったと言う方程式がここに残っている為です。

能力がない

誰かと一緒にできないかなぁ

できない

この方法を試してみよう
問題が同じでも、左側は無い物探しの状態ですが、右側はあるもの探しをしています。
右側の状態になる為に、今からあるもの探しの体験を行なえばいいのです。
では早速3つの新しい体験をあなたに今から体験して頂きたいと思います。
共通の例として『時間について感情・感覚』のチェックをします。
こんな事を忙しいあなたに、聞いてみたいと思います。
「明日、1日のなかで自由な時間を1時間作ってください」
作れますよね!簡単ですよね!
もしかすると『急に言われても』とか『難しい!』と感情が湧いてきませんでしたか?
ちょっとした実験だったので、あまり深く考えずに解説を聞いてください。
7万人と接してきた経験から、過去の経験と感情に基づき、日本人の場合時間はないものと思っていらっしゃる方が、多いのではないでしょうか?
そこで、あなたに時間があると言う、新しい感覚・感情になって頂く為に、私が新しい体験を提案します!
時間は実は、作るものです!つまり15分を4回でいいので、1日の中で作ってください
なんとなくさっきより、作れる感覚・感情が湧いてきますよね。
これが新しい経験と言う意味です。
もしかすると感情の部分で1時間は無理でも、15分ならできそう!と思ったはずです。
実はこの一瞬のやり取りの中で、こんな方程式が隠れていたのです。
・あるものに目を向けられる様に関係性を作った。
(1時間を15分×4回にすることで、あなたの価値観をずらした)
・時間がないから時間は作るモノとして言葉遣いを変えた
この3つによって、新しい体験×できそうと言う感情が、新しく上書きされたのです。
時間に対する感覚や感情を変えたと同様に、自信が有る人になる為には、この3つを行って行くだけなのです。
重要なのは、感覚・感情を変えていく、新しい体験をする事です。
そして体験するときに必要な視点があるのですが、その視点をお伝えします。
自信がある人とはコレ
自信がある人と言うのは強い人ではありません。
何にでも柔軟に対応できる柔らかさを持っている人なのです。
・あるものに目を向ける
・人付き合いを変える(環境)
まとめ

- 自分を好きになる意味
- 自分を好きになる方法(3ステップ)
- 自分を好きになる面白いテクニック
まとめになりますが、気持ちを柔軟にしていくことが、自信がある人になる1番の視点です。
その為には新しい体験をしていくことです。
新しい体験のなかで抑えてほしいポイントが3つあります。
・あるものに目を向ける
・人付き合いを変える(環境)
コメント