この記事では、自分が分からない人の為のマインドの変える!3つの解決方法を解説しています。
自分自身が今どう感じているのか、自分がどうしていきたいのか、自分とは何者なのかの解決方法を具体的に解説しています。
こんな事で悩んでいませんか?
✅自分の気持ちが分からない
✅何をしたいのか、何をしているのか感覚がない
✅自分を変えて、自分らしくなりたい
この記事をみる事で
・自分自身を変える方法
・自分の心を蘇らせる3つの方法
この3つが分かる様になっています。
ぜひこの記事を見て、自分の心を取り戻してください!
自分が分からない人がマインドを変えるには?
まず自分が分からなくなっている場合は次の3つが考えられます。
2:自分自身が嫌い/自分の状態を受け入れられない
3:躁鬱の場合
ステージ1始まりは自分の気持ちに蓋をする

辛かったら言ってね〜

全然大丈夫です!

無理してない?

そんな事ないですよ
こんなコミュニケーションになっていたら、危険信号です。
▫️気を使う事が当たり前になっている
▫️頼る事に抵抗がある

こんな場合は要注意です
なぜならこの積み重ねが、自分を分からない状態にする始まりです。

今大丈夫?

お声かけ有難うございます!ちょっと手こずってます

必要なら声かけて!

本当ですか?ちょっとだけお願いしたいです!
こんな風にできていたら問題ありません。
ステージ2自分自身が嫌い/自分の状態を受け入れなくなる
自分の気持ちに蓋をしながら、コミュニケーションをしていくと、相手に合わせていく様になります。
私も昔、自分自身がわからない時がありました。
定食屋に行っても『自分が何を好きか』『何を今食べたいのか』こんな事も分からず、相手と同じ物を頼んでいました。
相手に合わせ始める事に慣れてくると、自分のことが嫌いになったり、自己嫌悪になってきます。
あれができない自分はダメだ、これもできていない自分は能力がないなどと思う様になります。
こんな時、一番重要なのは『誰かに話を聞いてもらう事です』

俺さぁ仕事で〇〇なんだよ〜
俗に言う愚痴るです。
極端な例ですが、居酒屋で店員相手に愚痴っているおじさんは、この自分の今の状態を受け入れられなくなっていて、これ以上深くさせない為に、毒を吐いているのです。
ある意味健康な証拠です。
店員さんは困りますが、おじさんのストレスを軽減しているので凄い事なのです。
男性より女性の方がストレスになりにくいのも、女性には話す場があるからです。
できない自分を変えなければ!と言う方法よりは、今ある毒を出すことが非常に重要です。
ステージ3躁鬱のになりそうな場合
今では、『うつは心の風邪』うつの患者に『がんばれ』と声をかけてはいけないといった事も常識となってきました。
今まで私は、何千人と言う海外転勤者と、お話をしてきましたが、鬱になり日本に帰ってしまう場合も少なくありません。
特徴としては
・そうですね〜と言う相づちが多い
・ヘェ〜などだけで会話が終わる
こんな場合は要注意です。
こんな場合仕事において、〇〇は自分のせいと思いやすくなり、自分に無理をさせていく事が非常に多くなります。
例えば、体調が悪いのは何となく気づいているけど、会社の迷惑になるから頑張ろうとします。
無理がたたり倒れた後、場合によっては3ケ月休む場合もあるでしょう。
予防が大事なのです。
自分の状態の異変に気づいたら2〜3日だけ休んでみる様にします。

そんなの無理だぞ〜
そう思う方の場合は次の2つを試して下さい。
体を使って意識を変える
一人で行うスポーツより、数人で行うスポーツをオススメします。
理由は『疲れた』などと自分の気持ちを相手に伝えられる事もできるからです。
先ほどの愚痴ると同じことです。
そしてスポーツをする事で、脳にも良い刺激が行きます。
その理由や意味を1つの記事にしました。
自分自身がわからない方には、ドットワークと言うのも有効なワークになるのでぜひやって下さい。
内容はトラウマを克服となっていますが、ワークを中心にみて下さい。
トラウマを実際に克服した著者が、どの様に行動を起こしてトラウマを改善・解決させたのかを具体的に解説します。

トラウマの内容ですが、内容やワークが非常に役に立つのでぜひご覧ください。
この記事を見ることで
・トラウマを解決・解消する方法
・著者のリアルなトラウマ体験
昔好きだった〇〇をしてみる
これは認知症にも有効な方法だと言われていて、昔好きだった歌を歌うと、その時の気持ちや状態を思い出しやすくなり、表情が豊かになるという結果が出ています。
・部活・サークル
・好きだったドラマ
これを毎日一定時間行うことが有効的です。
認知症になり笑うこともできない方が続けた結果、笑顔になって自分の名前を思い返せる様になったことが、報告されています。
昔好きだった〇〇をやってみることで、自分がわからない状態から抜け出せる様になります。
自分が分からない人がマインド変える3つの解決方法とは
先ほども2つ、改善解消方をお伝えしましたが、次に伝える3つも有効的です。
まずはペンとメモがあればできるワークを紹介します。
感情メモをつける
感情メモと言うのは、箇条書きで自分が感じたことを書くことです。

いきなり難しいぞ〜
そうだと思いますので次の3つについて書いてください。
・街で会う人の服装や持ち物について
・テレビで喋るタレントについて
この3つについてなら非常に書きやすいと思います。
毎日3個かけたら10個になる様に工夫をして下さい。
1週間たったら感情メモを見直して、更に1週間前の自分についてどう思うのか、どう感じたかを書くことで、自分がどうしているのかを感じられる様になります。
これを1ケ月続けられる様になると、自分の気持ちを伝えられる様になります。
この食事を見直す
意外だと思われますが、食事を見直していきます。
なぜなら今ある皮膚や筋肉は、何日前かに食べたものでできているからです。
思考も食べ物で左右されることが、科学的に証明されています。
ゼロにはできないのですが、1つだけ意識して欲しい事があります。
それは『小麦の摂取を極力減らす』事です。
小麦を摂るとリーキーガット症候群になってしまいます。
リーキーガット症候群とは下の内容になります。
小麦の主成分はブドウ糖ですが、グリアジンとグルテニンという2つのたんぱく質も含みます。
グリアジンとグルテニンは水を含むと、ネバネバとしたグルテンとなります。
この「グルテン」が、腸の粘膜を傷つけ、リーキーガット症候群と呼ばれる症状を生みだすといわれています。
リーキーガット症候群とは、腸管壁における過度の浸透状態のことをいいます。
腸壁の粘膜に細かな損傷があるため、腸内にあるべき物質が分子レベルで漏れだしてしまう状態のことです。
14日間摂らない様にする事が基本となりますが、この様な効果があります。
2、片頭痛も完全とは言えないまでも軽減される
3、体重なんてス〜っと落ちます
4、首や肩、腰や膝などの関節痛はかなり軽減されます
5、肌質はかなり良くなります
6、体のむくみが解消される
7、疲労感が薄らぐ

ビール好きには無理だぞ〜
そんな場合は焼酎にして下さい。
私自身、当たり前だった疲労感がなくなりました。
逆に久しぶりにパンを食べると、気持ち悪くなるのです。
1つの方法として、ゼロに近づける様にして、2週間ほどやる事をオススメします。
超簡単な潜在意識のトレーニング

なんだか難しそうだぞ〜
そう感じているかもしれません。
基本的に意識している状態では、潜在意識トレーニングは行う事はできません。
今回は誰でもできる方法を紹介します。
- とてもリラックスしている状態
- 心を開いている状態
- 頭を回転させていない状態
つまり眠りに落ちる瞬間を使います。
この眠りに落ちそうな瞬間に、あなたのなりたい状態を映像としてどうなっているかをイメージするのです。
脳は何も考えがない時にリアリティーがある物を、本物だと認識します。
事故に合いそうな夢を見ていて、心臓をバクバクさせながら気づいたら夢だったみたいな事を体験した事があると思います。
夢なのに心臓がバクバクするのです。
それは脳が、そのイメージを本物だと認識したからです。
その状態を使い、潜在意識を変えていきます。
仕事中に〇〇に意識を変えよう!と思っても『〜できなかったらどうしよう』と他の意識が邪魔をして潜在意識には届きません。
なので、この眠りにつく瞬間に、自然に『なりたい自分の状態』をイメージして下さい。
これを10日続けると、確実に意識が変わります。
自分が分からない人の為のマインド解決方法のまとめ
今回の内容を1枚のMAPにします。
これを見ながら進めていく事で、自分が分からない人でもマインドの解決方法が、分かる様になっています。
もし、自分自身の気持ちが分かりはじめ、周りに対して言いたい事が出てくるかもしれません。
そんな時の為に、あなたの思いを相手に伝わりやすくできるテンプレートを用意しています。
メールアドレスを記入するだけでもらえますので、ぜひ役に立てて下さい。
最後に厚生労働省のHPを紹介いたします。
役所などを使う事でうつなどの場合、あなたの負担を減らす事ができますので、参考にして下さい。
コメント