感情表現の無理のない出し方!気持ちがシンプルに言葉になる魔法とはと言う事で、感情を出す方法を具体的に解説しています。
✅自分の気持ちが分からない
✅感情をどう表現していいか分からない
✅周りを気にして合わせてしまう
こんな事を思っているかもしれません。
・自分を大切にできる仕組みが分かる
・バランスよく開き直る事ができる
感情表現の無理にない出し方!シンプルにさせる為の準備運動
感情を出す為に、いきなり出そうとしても苦しくなるだけです。
実は3ステップの順番があります。
それを無視して感情を出そうとすると、パニックになってしまう事を、私自身経験してきました。
だからこそ順番通りにする事で、誰でも簡単に感情を出す事ができます。
まず、準備運動として、自分の中にあるブレーキを見つけていきましょう。
感情のブレーキを探す
まず人間には自己防衛本能として『ブレーキシステム』が自然に備わっています。
例えば、崖の上にたったら恐怖心を持たせて、それ以上進ませない様にするのです。
それと同じ様にあなたの中にある、感情を感じてはダメと言うブレーキを見つけていきます。
・楽しんではダメ
・言っても分かってくれない
・どうせ無理だ
・これ以上
こんなブレーキがあなたの中にある限り、前に進み事ができないのです。
車でも同じ様に、ブレーキを踏んだままアクセルを踏んでも、前には進みません。
そして前に進もうとして、もっとアクセルを踏もうとしている場合がありますが、順番が違いますよね?
先にブレーキを話していく事が先です。
そう言う意味で、あなたのブレーキを書き出して欲しいのです。
自分の中にある2つの個性を書き出そう!
この2つの可能性と言うのは、〇〇したい!と言う思いと、△△したらダメと言う2つの事を言います。
これを5個ずつ書き出してください。
例えばこんな具合です。

旅行に行きたい
とか

休んだらダメだ
こんな風に5個ずつ書き出してください。
『旅行に行きたい』であれば”なぜ”を使ってツッコミを3回してみてください。
旅行に行きたい
↓<①なぜ行きたいの>
自由な時間が欲しいから
↓<②なぜ自由な時間が欲しいの>
一人になる時間が必要だから
↓<③なぜ1人になりたいの>
何も考えない事で
ストレスをデトックス
したいから
この様に入り口は『旅行』なのですが、出口は『何も考えたくない』とか『ストレスをデトックスしたい』になります。
その為に時間が欲しいと、無意識の中では考えているのです。
この3回のなぜを自分にい聞いていく事を”内観”と言います。
この内観した結果を更に精度をあげて行くようにします。
内観をしていく事で感情出しやすくさせる
先ほど内観した結果は、『何も考えない事でトレスをデトックスしたいから』でした。
ここで更にツッコミを行います。
”つまり”どう言う事なのかと、結果に対してツッコミを入れて行きます。
何も考えない事でトレスをデトックスしたいから・・・つまりそれって一人の時間を楽しみたいって事ですね。

楽しみたいぞ〜
これがあなたの感情です!
なぜのツッコミ3回+つまりのツッコミ1回
こんな感じにする事で、あなたの感情が特定できるようになります。
自分の気持ちや感情を出せない方は、相手の事や周りの状況に対し、常に色々と考えています。
逆にうと考えすぎな状態です。
ここで考えすぎを手放す方法を1つの記事にました。
この記事では、考えすぎをやめる方法!考え事から今すぐ自由になれる心の仕組み公開しています。
頭で考えてから行動しないと安心出来ない!そう思う方の為の頭と心を自由にさせる、マインドセットをお伝えします。

✅頭がいつもグルグルしている
✅気が休まる時がない
✅予定通り進まないとイライラする
こんな事を思っているかもしれません。
この記事を見ることで
・イライラする事がなくなる
・自然なマイペースで生活できる
感情表現の無理にない出し方!選択する意識を持つ
感情を特定できましたが、次のステップにもブレーキシステムが存在します。
感情が分かっていても、出し方が分からないから、出さない事を選択していくのです。
出し方にコツがあります。
感情表現に慣れていない人は、一気に全部出そうとしてしまうのです。
ちょっとずつ出せばOKなのです。
更にまずは自分出して行くようにします。
まずは自分に感情を言い聞かせる
内観により、感情を特定できるようになったら、上の例であれば『人生を楽しみたい』と朝、起きた時の寝る前に自分で唱えて行きます。
以前は、自分の感情に気づけていない状態でした。
しかし10日ほどすると、驚くことに幸せになっていない現実に、いい意味でストレスを感じるようになります。

幸せになっても
いいんだぁ〜
人間が自然に持っている欲求を認められるようになっているのです。
こんな風に自分の中で感情を味わう事ができるようになってから、周りに出して行きます。
周りに出すときは『ぼかしながら出す』
自分の中で感情を味わう事ができたら、今度は周り(他人)に出していきます。
実は、この出し方に秘密があります。

語尾をぼかす!
これが重要です。
先ほどの例で言えば、『幸せになりたい』でしたがこれを『幸せになりたいなぁ』とか『幸せになっているなぁ』と言う具合に〇〇だなぁ〜と言った具合にぼかしていきます。
ぼかすことによって、相手から否定されるリスクが極端に減り、自分自身もストレスなく公言できるようになります。
これも繰り返し行い習慣化させて行く事が重要になります。
この状態になると、あなたは周りからこんな風に思われるようになります。

感情表現
できる人だ!
既に公言しているので、当たり前ですよね!
こんな状態になると周りから『人が変わったようだ』と言われるようになったのが、この私です。
今までお伝えした順番や意識を変えて行く事で、自然と自分の感情を出す事ができます。
感情を抑える事が当たり前だと思っていた人でも、この方法を使う事で無理なく気持ちを伝えられるようになります。
感情表現の無理のない出し方のまとめ!
この記事では、感情の気づき方から感情表現するまでの方法を解説しました。
スピリチュアルであなたをの取り巻く世界を変えてみよう
この記事を見ているあなたは、こんな事で悩んでいませんか?
・周りを気にしてしまう
・頭で考えてからじゃないと言いたい事が言えない
このどれかに当てはまったのであれば下で紹介している、スピリチュアルコミュニケーションメソッドを無料でダウンロードしてください
・スピリチュアルエネルギーを手に入れられます
・心と繋がる方法が方法が分かります
・自分を好きになり他人も幸せにさせる方法が分かります
メールアドレスを、クリックするだけでもらえますので、ぜひ幸せなエネルギーを手に入れてください。
<安全!便利!使いやすい!>
お子さんでも使える
13セットのスライサー
今だけ¥3800(送料込み)
<お肉の鮮度が2年持持つ!>
繰り返し使えるから経済的な
真空パック機とジッパー
今だけ¥2380(送料込み)
<2メートルの業務サイズ>
ブランケットとしても使える
2枚組セット
今だけ¥3880(送料込み)
<野外でも使える洗濯機>
USB電源だから持ち運びできる
洗濯機▶︎¥3880円(送料込み)
<野菜の皮をすぐに捨てれる>
まとめてすれられる優れもの
▶︎¥1580円(送料込み)
<Iphone専用スタンド>
i watchやi padも置ける優れもの
▶︎¥2890円(送料込み)
コメント