人たらしになる方法!3つのポイントを知り世渡り上手になる方法を具体的に解説しています。
マツコデラックスさんや、有吉弘行さんの様に言いたい事を言っても、人から嫌われず逆に好感度が持てる様になる人の事を、人たらしと言います。
✅人たらしになる方法を知りたい
✅世渡り上手な人になりたい
✅可愛がられる人になりたい
こんな事を思っていると思います。
この記事を見る事で
・人から自然と好かれる様になる
・恨みや妬みを持たれない方法が分かる
人たらしになる方法の3つとは?
「男たらし」「女たらし」などと呼ばれる、とにかく異性にモテる為に、日々努力を欠かさない人達がいます。
これと似た意味を持つ言葉に、「人たらし」というものがあります。
人たらしというのは、男女問わず、周囲の誰からも好かれるようなタイプの人のことを言います。
いつもグループの中心的な存在になっていたり、上司にも気に入られたり・・・とにかく人から自然と好かれているのです。
ちなみに3つの方法とはこれです。
②話の聞き方
③信頼や礼儀の作り方
この3つを意識して出来る様になったら、あなたも世渡り上手な『人たらし』になることができます。
では早速、人たらしになる方法を解説します。
悪口を言うのは10%まで
マツコデラックスさんや有吉弘行さんは、毒舌でキレのある様な感じを受けますが、実はそのキレが目立ちすぎているだけなのです。
キレ=悪口であれば割合は10%ほどです。
意外なのですが、90%はしっかりフォローしたり、良いと事をたくさん言っています。
例えばマツコデラックスさんであれば、めちゃくちゃ美人な方の場合に、悪口を言うのであればこんな具合になります。
・若くて
・英語もフランス語もできて
・親が東大卒
でも、あなた女としては最悪な生き物ね!
こんな風に、悪口をスパイスとして使っています。
こうやってバランスを取っています。

普通の人は
悪口がメインに
なっているぞ〜
更にこの悪口の部分にもテクニックがあります。
性格の悪口は言わなで、比喩する
ここで、押さえておきたいポイントがあります。
例えば、『あなたのせいだ』とか『性格が悪い』と言っていないのです。
『あなたのせい』と言う代わりに『準備不足だったでしょ』言い換えたり、『性格が悪い』と言う場合は先ほどの例の様に、『女と言う生き物』に言い換えています。

人として最悪だぞ〜

ホントに
駄目な人だぞ〜
こんな事は言っていません。
更に、こんな風なテクニックがあります。
みんなの声を使って言っている
これはどう言うことかと言うと、この様な言い方になります。
・その一言で、世界中の男性を敵に回したわよ
・そんなことだから、社会全体が困っているのよ
一個人の反対意見ではなく、世代全体や業界全体と言う様にして、相手を否定する力を分散しています。

私は許さないから!
こんな風に言ってしまうと、私はあなたの敵ですと言っているので、相手や周りからのあなたの印象が悪くなって共感されなくなります。
個人的な切り口で言ってしまうと、信頼関係もなくなってしまいます。
みんなの声を使う事で、言いたい事を言っても、自然と共感を持ってくっれて、同時に信頼をされる様になるのです。
自分の弱さをトッピングさせる
色々と悪口も言いますが、自分への軽いダメ出しをトッピングさせる事も必要です。
先ほどまで言っていた事だけだと、自分自身が『できる人』とか『偉い人』と言う上から目線になりやすい傾向になってしまいます。
そこで自分のマイナスな部分をひとつまみトッピングさせて、調和させているのです。
こんな言葉をちょこっとプラスさせておきます。
・着る服なんてないから、裸族ですよ
・この人には勝てないなぁと思ったよ
ここで自分のダメ出し(トッピング)を過ぎると、『重い人』とか『痛い人』と思われてしまうので、トッピングさせる程度で止めて置くことが大事です。
私自身、過去の悲惨自慢をしていた事がありました。
そればかり言っていたので、”重い人”と思われて行き、更に苦しい思いをして行きました。
人はちょっとした辛い話には興味を持ってくれますが、辛すぎる話に対して表面上には見えませんが、本心では距離をおきます。
このトッピングをさらっと入れることで、『偉い人』とか『すごい人』ではない事をサラリとアピールする事も必要ですし、あなたのちょっとした弱さアピールにもなります。
夫婦関係でも仕事の人間関係でも『私は頑張っている感』だけを強く押し出してもうまくバランスがとれなくなってしまいいてる場合があります。
この弱さのトッピングをバランスよくやっていく事で、人たらしになることができます。
ここで、弱さを出すバランスが難しいと思う方がいらっしゃるかもしれませんので、感情表現を自由にできる様になる為の方法を1つの記事にしました。
感情表現の無理のない出し方!気持ちがシンプルに言葉になる魔法とはと言う事で、感情を出す方法を具体的に解説しています。
✅自分の気持ちが分からない
✅感情をどう表現していいか分からない
✅周りを気にして合わせてしまう
こんな事を思っているかもしれません。
・自分を大切にできる仕組みが分かる
・バランスよく開き直る事ができる
ぜひ自分の気持ちを言葉にできる様に、この記事をみて豊かになってください。
聞き上手
更に人たらしさんは基本聞き上手です。
自分の話より例え話をしていたり、しっかり相手の話を最後まで聞いています。
そこで重要なのが共感を作ることです。
共感が誰でもできる様になるメソッドを、この記事の最後にプレゼントしていますので、ぜひもらって活用してください。
1つ誰にでもできる、共感テクニックを紹介します。
意外かもしれませんが、これが重要なテクニックです。
ほとんどの場合、人の話を最後まで聞いていないか、聞いたとしても『でも〜』などと言って相手の話を否定している場合が多々あります。
否定せずに相手の話を最後まで聞くって意外に難しいのです。
ぜひ意識しながらこの共感テクニックを行ってください。
信頼や礼儀をわきまえている
これから伝える事は有吉さんの書籍『有吉弘行は、なぜ言いたいことを言っても好かれるのか』からの引用ですが、こんな事を言っています。
たとえば、僕が上島さんに、
「お前、本当につまんねーな!」とか、 「どーしようもない豚の死骸だな!」とか
無礼な口を叩いても、なぜ上島さんは僕のことを、
「かわいいヤツ」と思うのでしょうか?
それは、みんなでいるときと、二人きりでいるときで、
僕の上島さんに対する接し方が完璧に違うからです。
それはもう真逆です。百八十度違いますから。
みんなの前では、
あえてタメ口以上の無礼なツッコミをして
毒舌キャラでいます。
上島さんと二人きりのときには、ひたすら持ち上げます。
それはもう、信じられないくらい、ヨイショしまくりです。
「竜さんがいないときに、竜さんの悪口は言わない。
それだけは絶対に守ります。
その人がいない席で、
その人の悪口を言うのは陰口になるんで、 絶対にやっちゃいけない。
人間、陰口を言われているのを知ったら、本気で嫌な気分になる。
だから、徹底して言わない」
普段から、相手を尊敬しておく事が非常に重要です。
信頼関係ができているから、番組で強く言っても悪く思われないのです。
夫婦関係や職場の人間関係にも当てはめることができますよね。
普段から感謝や尊敬をしあえる関係であれば、多少強く言っても関係性は崩れませんが、日々の関係性ができていない上で、急に強めな口調で言ったりするから、簡単に壊れてしまうのです。
『やってくれて当たり前』と言うスタンスでいると、人たらしになる事は難しく、日頃自分自身から、感謝を言ってベースを作る事が非常に重要です。
人たらしになる方法!3つの方法のまとめ
今回この記事では人たらしになる方法!3つの方法で世渡り上手になれる人生の仕組みを、分かり易く解説していきました。
出来る所からやっていく事をお勧めします。
更に見るだけで共感を作れるテンプレート動画資料を無料でプレゼントいたします。
13分の動画で、人間関係の中で信頼関係を作るメソッドを詳しく公開しています。
メールアドレスを記入するだけでもらえるので、ぜひ”人たらし”になれる様に活用してください。
コメント