コミュニケーション改善!今すぐ問題解決させるコツ9連発のまとめと言う事で、今まで公開した記事をまとめました。
1つの記事に3つの方法が紹介されていますので、計9つの方法を知る事ができます。
✅今すぐ改善方法を知りたい
✅コミュニケーションを変える方法を知りたい
✅どんな人にでも使える方法が知りたい
こんなことを思っているかもしれません。
・具体的な改善方法が分かる
・基本方ら応用がしっかり分かる
・今すぐ使える様になる
これがしっかりと分かる様になります。
私自身、10年以上海外生活を行ってきた事、接客業で7万人とリアルに会話してきた事、オンラインにてコミュニケーションを5000人サポートしてきた経験を元に余す事なく解説していきます。
コミュニケーション改善!今すぐ問題解決させる為の基本とは?
まず、コミュニケーションについてですが、大前提を知っておかなければなりません。
コミュニケーションはどう伝わったかで決まる
コミュニケーションは『どう言うかではなく・どう伝わったかで決まります』
コミュニケーションが上手くいかない場合こんな事を考えていると思います。

何て
言えばいいんだろう?

どうやって
言えばいいの?

自信を持って
言おう!
毎日こんな事を考えていた私ですが、実はこれ・・・間違いなのです。
その前に、伝わる様に体裁を整える準備運動が必要なのです。
言葉を言う前に、体で伝える様にする事が非常に重要なのです。
私の経験上、上手くいかない原因は、この体の使い方を無視している事が多いと感じています。
コミュニケーションの基本を簡単に解説!職場や家庭で即使えるコツ!という事で、誰にでも分かりやすく簡単にコミュニケーションの基礎を分かり易く伝えています。
先ほども言いましたが、何かを言う事が人間関係をよくするのではありません。
その中で、コミュニケーションを取ろうと思っても、うまくコミュニケーションが取れない、伝えたいことがうまく伝えられないと悩んでいる人がいるのが事実です。
しかし、コミュニケーションとは聴く事から始まります!
なので聴くコツを知らないとコミュニケーションは成り立たないのです。
この記事を見る事で
- コミュニケーションの全体図が分かる
- 聞く重要性が分かる
- 言葉以外のコミュニケーションスキルが身に付く
コミュニケーションの基本=聴く事ができる様になって、言いたいことがうまく言えるようになったり、伝えたいことがうまく伝わるようになります。
この記事を見る事で、仕事や家庭で楽しく人間関係を作る事ができ、言いたいことを言える様になる事ができます。
<オススメの記事↓>
『コミュニケーションの基礎』の記事をみる
この記事を見る事でコミュニケーションで最も大事な、聴く基本が理解できます。
逆に言うとこの記事の内容を抑えておけば、コミュニケーションの50%は改善されたと思ってもいいでしょう。
オンラインにて5000人ほどのサポートを
させて頂きましたが・・・
ほとんどの人がココが不十分と言う結果が
あります!
50%はマスター
したよ

では次に、コミュニケーションの磨き方を紹介させて頂きます。
コミュニケーション改善!問題解決させる為の応用力とは
先ほど聴く力=コミュニケーションの基本の基本が分かったところで、今度は応用力をつけるステップに入ります。
ここでようやく、言いたい事を言える様になるのです。
但し言いたい事をそのまま言っても、いい人間関係を作れる訳ではありません。
伝わる様になるには順番があります。
順番通りに言う事で、無理なく自然に言いたい事が相手に伝わる様になります。
コミュニケーションを向上させるにはコツがあります。
コミュケーションを鍛えるにあたり、どの様に伝えたらうまく回るのかを、お伝えさせて頂きます。
聴く事が基本の記事では、会話に入る前のコミュニケーションの基本をお伝えさせて頂きました。
今回は前回の記事の続きになりますが、会話のコツについてお話しさせて頂きます。
今回この記事では
- コミュニケーションを円滑にする方法
- 仕事や家庭で即使える方法
- とっさ時に使える応用編
この3つがしっかりと理解できます!
ここでコミュニケーションをしっかり鍛える為に、会話の仕組みと流れについて、解説させて頂きます。
この仕組みと流れを俯瞰的に見れる様になる事で、ビジネスから家族関係を含めた、対人関係の全てが確実に良くなって行くからです。
ぜひコミュニケーションを向上させて、自身を幸せにしてください。
<オススメの記事↓>
『コミュニケーションの鍛え方』の記事をみる
コミュニケーションは『どう言うかではなく・どう伝わったかで決まります』
もっと言うと伝わる為には、順番が非常に重要です!
順番とは質問をして行く事や、お題を決めていく事を言います。
この順番を意識する事で、非常にスムーズに会話を行う事ができます。
順番を抑えれば誰とでも会話ができる様になる
順番をしっかり抑えて会話する事で、ストレスなく伝わりやすい状態を作る事ができます。
私の経験上、相手が外人であったとしてもこの記事の内容は、効果を発揮します。
要は単語しかしらなくても、言いたいことは言えますし会話になります。
しかしちょっと残念な事があります。
特に女性のクライアントさんに多いのが、お題を決めずに話をしている事です。
このお題を決めないで話す事で、相手とズレが生まれてしまい、良好な人間関係を作る事ができないのです。
先ほど紹介した記事を見ることで、どんな相手とでもしっかりコミュニケーションを取れる様になります。
では次に仕事で使えるコミュニケーションを紹介させて頂きます。
ほとんどの場合、何かしらの仕事をされていると思いますので、ぜひ参考にしてください。
コミュニケーション改善!仕事で問題解決させるコツとは?
では仕事においてのコミュニケーションは、どの様にしたらいいのかを解説いたします。
仕事においてのコミュニケーションは、結果(会社や相手の利益)に合わせていく事で、上手く回る様になります。
職場でのコミュニケーションで重要なのは結果や利益に結びつける事が大事
そこでも先ほど紹介した2つの記事をベースにしていく事で、大半のコミュニケーションが改善すると思います。
上手くいかない場合は、1つ1つチェックしていく事で、改善されるでしょう。
ここで仕事において、更にコミュニケーションのスキルアップを目指したい方に1つ紹介したい記事がこれです。
この記事では、仕事や職場でのコミュニケーションが苦手だと意識している方の為に、頑張らない5つの改善法や克服の仕方を紹介しています。
✅コミュニケーションの苦手意識をどうにかしたい
✅簡単に人間関係を作る方法を知りたい
✅コミュニケーション下手を克服したい
仕事上で、こんな事を思っているかもしれません。
この記事を見ると
・仕事でのコミュニケーションが捗るようになる
・仕事での人間関係が円滑になる
この3つがわかります。
私自身、多種業の方と接する中で、この人コミュニケーションが上手いな!と思った方を例にして、コミュニケーションが苦手な方が自然と克服できるように解説しました。
自信を持とうとか、ボキャブラリーを増やそうなど、テクニックを学んでも変われない人こそ見て頂きたいと思います。
仕事上でのコミュニケーション苦手を克服する事が出来ます。
<オススメの記事>
『仕事で使えるメソッドの記事』を見る
会社の利益や相手の利益において、必ず必要となる”すり合わせ”について詳しく解説しています。
目の前に集中しやすい方や、相手の言う事が上手く汲み取れない方、それぞれに解決方法を解説していますので、仕事で即使える内容となっています。
コミュニケーション改善!今すぐ問題解決させる為のまとめ
今回コミュニケーション改善!今すぐ問題解決させる為の基本や応用、そして仕事に特化したコミュニケーションの問題を改善させるコツを9つ紹介いたしました。
今回は特別に、コミュニケーションについての書籍をプレゼントさせて頂きます。
相手をコントロールできる様になるメソッドを公開しています。
この書籍に書いてある内容は次の様になります。
- 相手を動かす方法
- 印象をコントロールする方法
- すみませんと言わずに相手を気遣う方法
コレが具体的に分かる様になっています。
日本人場合『すみません』を使えば相手を敬い、気を使っていると思います。
しかしすみませんを使うと、実は人間関係で損をしているのです。
これを見るだけで、周りを気にせず自信を持ってコミュニケーションをする事が即できる様になります。
メールアドレスを記入するだけでもらえますので、グリーンのボタンをクリックして、ぜひもらってください。
コメント