
神田さんこんにちは〜

いきなりなんだけど・・・
人間関係の断捨離って
ど〜すれば良いの?

神田さん!いきなりやろうとすると
かなりの割合で失敗しますので
まずどんな人を断捨離すれば良いのか
基準って持ってますか?

とりあえずハラタツ奴は全員!

強引っすね(汗)

えっ
間違ってる訳?

文字だけだと
伝わりきらないので
動画にしました!
3分ちょっとの動画をご覧ください
こちらの記事を見る事で
- 別れずに人間関係を断捨離する方法
- 人間関係を断捨離する具体的な解決方法
- 人間関係を断捨離のやり方
動画を見る事で、更に具体的なやり方や解決方法が変わるので、合わせてご覧ください。
人間関係断捨離のコツを覚え、身軽になれる解決方法を公開します!。
人間関係断捨離のコツ!やり方と具体的に解決できる方法とは?
動画の中でも語りましたが、人間関係の断捨離で重要なことは好き嫌いで決めない事です。
例えば
好きだけで決めるとこんな事が起きます。
食べ物で例えます。
ラーメンが大好きで1日3食ラーメンの生活を30日間行っていたらどうなるでしょう。
説明はしませんが、想像つきますよね。

大変なことに
なるぞ〜
食事と同様に、人間関係の断捨離をする時にもバランスが大事なのです。
人間関係の断捨離でのバランスのポイントとは、合う合わないで決めるのではなく、ドリームキラーを見つける事が重要です。
離婚を考えていたり、転職を考えている場合ですが・・・ドリームキラーを見つける事が重要です。
私のクライアントに例になりますが、女性から夫婦関係で相談を受ける時、多く見受けられるの事が次の3つです。
・〜をしてくれない(手伝ってくれない)
・旦那さんの言い方が気に食わない
転職の場合は、こんな内容を相談として頂きます。
・自分が上手く立ち回れない
・周りを気にしてしまう
この夫婦関係と転職の場合、必要な事は人間関係の断捨離ではありません。
人間関係の構築になります。
なぜならこの相談の内容は、自分に対して合う・合わないが軸になっているからです。
転職の例を見てみると分かるのですが、3つを感じている方の場合ですが、転職した後も同じ事で悩クライアントをたくさん見てきたのです。
夫婦関係も同じで、以前のクライアントでこんな女性がいらっしゃいました。
3回結婚をして3回とも旦那さんがDVだったのです。

えっ
この女性・・・
運が悪いね!
詳しい内容は割愛させて頂きますが、この女性がDVを育てるプロだったのです。
私の経験で言えるのですが、合う・合わないと言う軸で捉えていくと、今後も自分で似た様な状況を作りやすくなっていきます。
なぜなら、DVを受けた女性のように原因が自分にある場合が多いからです。
自分に合う合わないで悩んでいる場合は、人間関係の構築を学んでいく事がベストです。

この人間関係の構築ですが、人間関係が上手い人になれる最短・最速な方法でお伝えしていますので、そちらの記事も合わせてご覧頂くと、理解が深まります。
この記事を読んで、人間関係をブンブン振り回せるようになってください!
では、合う・合わないではなく、人間関係の断捨離をする相手!ドリームキラーについてお話しさせて頂きます。
人間関係断捨離のコツ!ドリームキラーを探せ!
ドリームキラーの意味が分からない方の為に、意味を明確にさて頂きます。
ドリームキラーとは『あなたの夢を壊す人』です。
ドリームキラーのポイントは3つあります。
②嫉妬や妬みで接して来る
③心配しすぎな人
この3つになります。
先ほどの夫婦関係や転職の3つのポイントと比較してください。
夫婦関係であれば、旦那さんは妬みや嫉妬で接していたかどうか。
転職であれば、周りを気にすると言う事は自分自身の事になりますよね。
比較的風関係の場合は、否定された様に感じやすいです。
例えば、ゴミ出しをお願いしたのに、やってくれなかったと言った具合です。
この場合は、直接あなたの可能性や夢を否定していないので、ドリームキラーには当てはまりません。
転職の場合、自信がない事により転職と言う道を選んでいるかもしれませんし、コミュニケーション不足かもしれません。
この選択基準があやふやで、好き嫌いなど(合う合わない)で判断すると、ドリームキラーなのか人間関係の構築なのかが分からなくなってしまいます。
ドリームキラーに当てはまらない場合は、人間関係の構築をしていきましょう。
ちなみに可能性を否定するドリームキラーとはこんな人たちです。

この資料、確認していただけませんか?

あなた、その態度を直したほうがいいわよ
とか・・・

独立して月収50万を目指します!

無理だからやめたほうがいいですよ!
とか・・・

夫婦でもう一度やり直そうかと思います

無理だから別れちゃいなさい
こんな風に接する人・・・
2嫉妬や妬みを持って接してくる人
3心配性な人
これに当てはまる人がドリームキラーです。
ではドリームキラーの姿である3つのポイントが分かったら、次の方法で断捨離をしていきましょう。
人間関係の断捨離のコツ(3つのポイント)
ドリームキラーの意味が理解できたら、人間関係の断捨離を行動に移します。
行動する3つのポイントがあります。
B喋らない(相談しない)
C相手を否定しない
この3つを行動に移して、人間関係の断捨離を行って行きましょう。
A合わない(距離を置く)
何かに対して、あなたの可能性を潰す人がいたら極力、距離をおいてください。
実は、あなたを心配してくれる親などがドリームキラーだったりします。
その場合相手に対し、『Cである否定しない』を意識して「ありがとう!その意見を取り入れてみる」と言ってその場を流す様にしてください。
ドリームキラーはあなたをコントロールしたいと考えています。
あなたがドリームキラーを否定すると、更にあなたをコントロールする為に、あれこれ近寄ってきます。
その場合は否定せず受け流す!このテクニックを使ってください。
とにかく、時間的にも場所的にも、距離を置く事です。
人間関係で断捨離を行う1番簡単な方法は、あなたが他に好きな場所を見つけることです。
例えば、何かのコミュニティーに属したとします。
その中に、コミュニティーがドリームキラーがいたら、他のコミュニティーに移ることで、自然と人間関係の断捨離ができます。
他のグループへの参加時間が多くなれば、自然と距離を置く事ができます。
合わないようにするのではなく、他に違う場所を見つける事で、スムーズに人間関係の断捨離ができる様になります。
B喋らない・相談しない
ドリームキラーの場合、あなたをコントロールしたいのです。
あなたが相談したり返事をすると、否定する形でエネルギーを奪って行きます。
相談しない!喋らない!事で自分自身を守りましょう。
もし仕事や家庭で、ドリームキラーがいても否定はしないでください。
先ほどもお伝えしましたがこんなテクニックを使ってください。
こんな風に受け流してください。
これによって、関わりを少なくすることができます。
自分の意見を言うと、関わる時間が長くなるのでオススメしませんし、『自分が正しい・あなたは間違い』という終わりのない喧嘩になってしまうので、やめましょう。
相手を否定しない
人間関係の断捨離において、気持ちの断捨離も大事です。
相手を否定しない事で重要なのが、気持ちでの断捨離です。
気持ちの上で断捨離ができると、実際に離婚したり・転職しなくてもよくなります。
気持ちの断捨離には線引きが重要になります。
・周りと私は違って当たり前
・発言と行動を見分ける
この3つを意識すると、気持ちの断捨離ができストレスが無くなります。
相手の言う事にいちいち反応しない事です。
気持ちの線引きができていないと、あなたの人生は、相手によって振り回されてしまいます。
この3つをしっかり意識する事で、気持ちの上でしっかりと人間関係の断捨離ができます。
もし相手が頑固な方や融通が聞かない人の場合、次の記事をご覧ください。

この記事を見る事で
・融通のきかない人の特徴と心理状態
・融通がきかない人との接し方
・融通がきかない事を治す方法
頑固な相手をぶっ壊す方法がわかりますので、ぜひごらんください。
人間関係断捨離のコツをここまで読んでも無理と思ったら・・・
ここまで読んでそれでも無理!と思ったら、潔く転職や離婚をした方がいいです。
実は、今まで書いた上記の内容は、人間関係断捨離する前に改善の余地があり、今から人間関係を変える可能性と方法を書いたものです。
あなたにも色々事情があると思います。
この内容でピンとこないのであれば、全てを変える覚悟で新天地に移った方が、時間もお金も無駄遣いする事はありません。
ただし最後にプレゼントがあるので、そのプレゼントを使って新天地で輝く準備をしてください。
それではまとめに入ります。
人間関係断捨離のコツのまとめ
人間関係断捨離のコツについて、断捨離の基準とやり方を具体的にお伝えさせて頂きました。
『別れなければいけない』とか『自分が変わるにはどうしたらいいのか』こんな事で悩んでいる人に対してわかりやすく説明させて頂きました。
最後に性格分析シートを無料でプレゼントいたします。
この分析シートを使う事で
- 性格をコントロールできる
- 強みを知り未来を変える力がつく
- 弱みを知ることで自分の可能性に気づける
この3つがわかるようになっています。
あなたをの現状をちょっとでも変えたい!と思っていたら、この分析シートは非常に役にちます。
メールアドレスを見るだけで、もらえますのでぜひ下のボタンをクリックして、活用してください。
▷人間関係の断捨離解説動画こちらもみながら、やり方や考え方を磨いていきましょう!
コメント